こんにちは!
みとらぶろぐへお越しいただきありがとうございます。
何故今?去勢手術を決心した理由
新型コロナウィルス感染拡大の中、とても迷いました。
不要不急にあてはまる?
出歩くことによって感染したりさせてしまったら?
色々考えました。
しかし、私の都合になってしましますが、現在コロナウィルス感染拡大に伴い、仕事が長期に渡り休みのため、術後つきっきりでミトラと一緒にいてあげられるタイミングが今しかないこと、そして色々調べている中で、私が通っている動物病院の院長先生のブログを見つけ、去勢手術に関する記事を見つけました。
院長先生の見解では、去勢手術は生後3か月以降で、体重がしっかり増えてきていること、を条件に手術可能とのこと。
は、早い…3か月からでもできるのか。大丈夫なのかな?と思いましたが、記事を読み進めると…
- 生後半年以前は血管も細く、出血もしにくい
- 脂肪も少なく、手術がしやすい
- 術後の痛みも少ない (個体差あり)
とのこと。
これを読み、私は決心し、速攻病院に電話。
先生のブログを読んだのですが…と伝えると、院長先生が改めて丁寧に説明してくださいました。
そして5月3日に無事予約を取りました。
乳歯も残ってたら一緒に抜いちゃいましょうとのこと、あとは術前に預かり金1万を事前に支払ってくださいとのことでした。(後に総額から引かれるとのこと)
手術前日から病院に預けるまで
手術前日は夜12時までにご飯を済ませ、朝9時までお水OKとのことでした。

これも病院によって微妙に違うから、ちゃんと確認してね。
予約時間は12時から。
こりゃ空腹で絶対吐いちゃう。。。
案の定、10時30分頃、胃液を吐いてしましました。
ご飯よこせよ…という顔で見てくるミトラを尻目にそそくさと準備。ごめんよ…
そして病院へ行き、キャリーに入れた状態でミトラを預けました。
帰り道、心配で心配で頭がいっぱいで、帰宅してもいつもキャンキャン喜んで吠えてくれるミトラの声がせず、すごく心細かったです。。。
ミトラが来る前は当たり前だったことも、もうミトラがいることが当たり前になっていて、ますます悲しくなる…
だめだ、落ち込んでても始まらない!と、気を紛らわせるために料理をしていたら、大量に作ってしまいました…
1日目〜術後から夜まで〜
午後15時頃、病院から電話が!
速攻出ると、無事成功したので、17時以降に迎えに来てください〜、乳歯も7本抜きましたよ〜とのこと…

な、7本!!??ぞっとするぜ…
よかった…!!!!
作りすぎた料理を冷蔵庫に押し込み、後片付けやらなんやらしてると、あっという間に時間になったので、お迎えに。
お迎えにいくと、キャリーに入れられたミトラとご対面。あ、すんごい元気ない…エリザベスカラーもしてる。
先生から、術後のご飯はいつもの7・8分の1くらいの量を夜8時以降にあげて、徐々に翌日から量を増やしてくださいとのことでした。
家に着いて、ケージに入れてあげると、すぐにおしっことうんち。我慢してたのね泣
そしてその後ぐったり。麻酔がまだ少し効いているのか、またすぐ寝ました。
大丈夫かな…食べれるかな…と思いながらも。8時にふやかして潰したご飯をあげてみると、ぺろり。食欲は変わらず旺盛で安心でした。
しかし、麻酔の影響なのか、吐き気があるようで、ウッ…というのを時々していました。
この日は可哀想で、ケージの前に布団持っていき、一緒に寝ました。
明細・費用
- 犬の去勢手術(5kgまで)30000円
- 乳歯抜歯(5本以上)5000円
- エリザベスカラー 1800円
上記税込合計 40,480円 でした。
(ここから、預かり金1万を引いて、30,480円でしたが、手術にかかった合計は上記です)
明細にはありませんが、抗生剤も処方してもらいました。手術費用の中に入っているようです。しかし痛み止めではないようでちょっと心配に…
また、エリザベスカラーかウエア(術後用の服)か選べましたが、ミトラは噛み癖がひどいため、ウエアも破壊されてしまうのではと心配になったので、エリザベスカラーを選択しました…

これに関しては、わんちゃんの性格や癖などを考慮して、先生と相談してから選ぶのが良さそう…。
ちなみにエリザベスカラーは、ネットの方が安く買える場合がありますよ!参考までにm(__)m
術後用の服もネットにありましたが、実際に手に取れない分、生地の感じなど少し不安な面もあるかもしれないので、これに関しては病院から購入した方が確実かもしれません。
去勢・避妊手術費用諸々、かかってくる費用は病院によって違います。価格設定は本当に様々です。乳歯抜歯も先生の見解によって違いますので、事前に必ず、納得がいくまでしっかり確認してくださいね!
②へつづく…